シェヴァの課外活動
シェヴァ公式によれば、なかなか忙しい模様。
シーズン中なのに大変だ。
1/23 ウクライナのビールメーカー「オボロン」のスポークスマンに起用され、キエフで広告撮影の後、記者会見。
1/23 「スター・アワード2005」の表彰式で急ぎモスクワへ。旧ソ連諸国の最優秀選手に2年連続で輝く。
1/29 ミラノのマンゾーニ通り(ブランドショップの並ぶ中心街)で、トリノ五輪の聖火ランナーを務める。
オボロンのサイトは、端っこのパイプをビールが上っていったりして、なかなか面白そうだが、残念ながらウクライナ語がまったくわからない。
Андрій Шевченко=Andriy Shevchenkoぐらいしか。。。ここはW杯のスポンサーでもあるようだ。
シェヴァがロシアやウクライナに行くと、当然フットボールのみにとどまらず、政治やビジネス絡みの話もせざるをえない。オレンジ革命の前に、体制側を支援したとして批判されたりもしたが、シェヴァの出自ー代々軍人の家系、出身クラブは元国営に近いディナモ・キエフーを鑑みれば、そう勝手な振る舞いはできないのだ。
ウクライナはまた国内が騒がしくなりつつあるが、シェヴァが政治の混乱に巻き込まれ利用されることのないよう、切に願う。