LUCKY LUISの春夏コレクション
このブログを見てくださっているルイス・ガルシアファンの方から、「H&Mのルイスが新しくなっています!」というお知らせをいただきました。ありがとうございます。
H&M offers fashion and quality at the best priceの Man - H&M Modern Classic、Interview - Lucky Luis が春夏のファッションに変わっていました。「ちょっとこりゃあ、やりすぎだろー」と思ってしまうようなモデルさんshot満載。H&M Magazineではインタビュー記事&写真が大きめに保存・印刷できます。
ここの洋服ってみんな異様に安いです。このサックスブルーのシャツは29.90ユーロ。メンズのジャケットが80〜100ユーロ、スーツでも150ユーロぐらい(冬物はもうちょっとしたかも)。「こりゃ単位はポンドか?(それでも安いけど)」と思ったが、他のユーロ圏の国のページでも同じ金額なので、こういう価格設定なのね。ユニクロより安い?
追記:よく見直したら、通貨がユーロの国と、イギリスでは数字が違ってました。上に書いたのはドイツのサイトでの金額です。UKのはポンド表示だよな、たぶん。
実は私も1つジャケット入手したのですが、「うーむ。。。でも1万円もしないしなー(この値段じゃ文句言えない)」といった感じが正直いたしました。。。ワンシーズン限りの流行ものとしては、お手頃でいいんでしょう。6月にドイツでチャンスがあったら、ショップに行ってみたいと思う。
インタビューでは、自身のファッション、家族、人生について語っています。
一番の勝負服は、「アッシュグレイにライラック色のピンストライプが入った、イタリアンデザインのスーツ」だとか。アンフィールドでの初ゴールを決めた後に初めて着たそうだ。
−−女の子たちから大人気だけど、どうやってさばいてるの?
そりゃお世辞だね(笑)。誰だって賞賛されるのはうれしいものさ。だけど普通は、サッカー選手ってだけで、多くの注目を集めるものだよ。
−−あなたの人生哲学を一言で表すと?
Carpe diem, which means to live life to the full.
Carpe diem(カルペ・ディエム)はラテン語で「今日(一日の花)を摘め」という意味。古代ローマの詩人ホラティウスの『詩集』1.11から取られた警句であり、日本では「明日のことはわからないのだから、今その時を生きよ」といった感じに訳されていることが多いと思う。
文脈によっては、妙に刹那的というか、享楽的にとられることもあるのだけど、ルイスの言葉はちょっとニュアンスが違うのではないかな。
「今、目の前にあるチャンスを全力でつかまえる」ことの大事さを言っているんじゃないかと思う。