ミラン 2-1 レッチェ

auster2005-11-27


イタリア北部に寒波が訪れているそうで、サンシーロはかなり寒そう。芝も一部凍ってたか。
前半3分に、ピルロの新型フリーキックいきなり出ました。ほとんど無回転で、ゴール近くですっと落ちるの。
今シーズンここまではピルロの調子がいまいちだったので、これから持ち直してほしいです。

その後もミランが押し気味に進めるが、ゴール決まらず。シェヴァも再三シュート狙うが、いまいちヒットせず。
ついに後半22分、コナンのゴールで追いつかれる。
ここで格下相手にドローじゃ、ユーベに置いてかれるよぅ!

ロスタイム5分中の4分に、スーペルピッポインザーギがまたやってくれました。
ゴール前のクロスを、足伸ばし切ったぎりぎりつま先で合わせてゴール。
いや、危なかった。今日もどうせユーベ勝つよな。。。


今後の日程は。。。うぁー、これは過密。
コッパはメンバー落とすとしても、その後の3試合は全勝あるのみ。

11/29 ミラン v ブレシアコッパイタリア
12/4  キエーボ v ミラン(セリエ A)
12/6  ミラン v シャルケ04チャンピオンズリーグ
12/11 インテル v ミラン(セリエ A)



ユーベ対トレビーゾ、開始早々にトレビーゾ先制して期待するが、結局3-1でユーベ勝利。ちっ。
トリノも寒いのか、いつにも増して観客の少ないデッレアルピ。。。
そもそも、冬季五輪やるような街の郊外に造られたスタジアム、環境が良くないのは当然か。
トリノは人口約90万人でイタリア第4の都市だが、以前訪れたときには、かなーり寒々しい感じがした。
ミラノのレストランで隣り合わせた現地の人に「なぜトリノなんかに行くのか。せっかくイタリアに来たんならベネチアに行きなさい」と言われたぐらい。まぁ日本人観光客でトリノに行こうとする人は少ないだろうね。
セリエAの観客減は今年大きな問題になっているが、イタリア全土で見れば、ユベントスのファンが一番多いらしい。ただし、地元ではトリノ(財政難で今年セリエAに上がり損ねた)のほうが人気が高く、またデッレアルピの劣悪な観戦環境、さらに勤勉で保守的なピエモンテ人の気質も、ユーベの観客動員数減に影響している……とも言われているようだ。
ピエモンテ、料理とワインは大好きなんだけど。